|
|
|
■荒神谷史跡公園 古代ハス池の様子 (平成20〜23年撮影) |
注)以前は7月上〜中旬が見頃でしたが、近年、見頃は6月下旬〜7月上旬となっています |
--平成23年7月17日(日)6:30撮影-- |
|
--平成23年7月17日(日)6:30撮影-- |

|
|

|
--平成23年7月13日(水)8:30撮影-- |
|
--平成23年7月13日(水)8:30撮影-- |

|
|

|
--平成22年7月5日撮影-- |
|
--平成22年8月5日撮影-- |

|
|

|
--平成22年6月25日撮影-- |
|
--平成22年7月5日撮影-- |
 |
|

|
--平成21年7月6日撮影-- |
|
--平成21年7月13日撮影-- |

|
|

|
--平成20年7月17日撮影-- |
|
--平成20年7月18日撮影-- |

|
|

|
---交流学習室・デッキテラス--- |
|
---ミュージアムショップ--- |

|
|
 |
交流学習室では講演会やワークショップを開催する他に休憩スペースとしてもご利用いただけます。
※オープンカフェはH27年閉店いたしました。
永らくご愛顧いただきありがとうございました。
|
|
ミュージアムショップでは荒神谷史跡公園の古代農耕地で採れた黒米、赤米や、ハスの種、花托などの特産品のほかに、銅鐸花器など荒神谷ならではの珍しい商品が並んでいます。また、遺跡や古代史の関連書籍も多く取り揃えています。 |
ページトップ
|
|
当サイトの文章・画像の著作権は荒神谷博物館または、コンテンツ提供者にあり、無断で転載・複製することはできません。
Copyright©2006 Archaeological Museum Kojindani.
All Rights Reserved.